Road to KONA 2011 始動

RTK2011ハワイ.JPG

チーム・Yではアイアンマントライアスロンワールドチャンピオンシップ2011(=ハワイ)出場を目指す選手を応援します。

現在、ハワイ出場は極めて狭き門となっています。2010年の日本人出場選手は60余名と過去最低数(初期を除く)です。2009年と2010年を比較しても完走タイム10時間(憧れのサブ10)は282位から458位と大きく順位が後退しています。ハワイ挑戦者のレベルが急激に高くなっています。

ハワイへの道は極めて険しいと言えます。しかし、だからこそ挑戦する意味があります。そんな険しいハワイに挑戦するチーム・Yメンバーを誇りに思い、応援します。結果のことよりも、まずはハワイに挑戦する気持ちに敬意を表します。

ハワイはトライアスリートにとって間違いなく最高のステージです。

無事出場を祈念しています。

 

2011年のハワイ挑戦メンバー6名をご紹介します。

RTK金山.jpg
チーム・Y金山選手
チームの元気印、気合で初出場を狙う。
バイク:KUOTA KUEEN-K
~自分の限界にチャレンジ~
「コナは高い高いハードルですが、今年は超えて行きたいと思います。」
RTK大西.jpg
チーム・Y大西選手
チームのエース、過去5回出場のベテラン。
バイク:KUOTA KALIBUR
~アイアンマンであり続けたい~
「コナ行きチケットのNo1は私がもらいます。」
RTK青木.jpg
チーム・Y青木選手
チームの良きムードメーカー、初出場を狙う。
バイク:FELT B2
「2011年は”なんちゃってトライアスリート”から『KONA・FINISHER』に変身します宣言!」
RTK石田.jpg
チーム・Y石田選手
チーム一クール、冷静なレース展開で2度目の出場を狙う。
バイク:CERVELO P3
~常に限界に挑戦するチャレンジ精神を持ち続けること~
「再びクィーンK、アリィドライブを疾走することを夢見て頑張ります。」
RTK諸岡.jpg
チーム・Y諸岡選手
チームの国際派トライアスリート、初出場を狙う。
バイク:KUOTA KALIBUR
~チャレンジしないと何も始まらない~
「コナ行きは高いハードルですが、追い込んで狙いに行きます!」
RTK佐藤.JPG
チーム・Y佐藤選手
チームをいつも明るくしくれるアイアンガール、強い気持ちで頑張る。
バイク:CERVELO P2
~アイアンマンとして認められたい~
「自分を苛め抜いてハワイに行く、そしてコナの風を浴びながら駆け抜けたい!」
RTKイエロージャージ.jpg
「健闘を祈る」 ~ Anything is Possible ~

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka