暑すぎるサザンビーチ

本日も木曜日のトライアスロンを開催しました。

10月の第1回目でしたが、とにかく「暑い」。真夏の蒸し暑さはないものの、陽射しはとても強く、さすが「常夏、茅ヶ崎」でした。(^^)シーズンオフに入った感はありますが、10月からは、「新年度」です。これからの半年間が一番大切です。10月から12月までは、しっかり、じっくりベース作りをしましょう。ただ、サザンビーチトライアスロンなど「刺激」も大事です。

2IMG_1911.jpg

もうひとつの烏帽子。

3IMG_1931.jpg

スイム30分。

4IMG_1939.jpg

透明度も高く、泳ぎやすい。

5IMG_1948.jpg

マイペース自主練。

6IMG_1951.jpg

今がちょうど良い水温。

3種目では、何と言ってもこのスイムが醍醐味。

7IMG_1966.jpg

バイク90分。

スピニング: http://geronimo.tokyo/?p=1070

8IMG_1970.jpg

陽射しは強かった。

9IMG_1968.jpg10IMG_1969.jpg

集中しよう。

11IMG_1964.jpg

シャワー。

絶景スピニング。

12IMG_1971.jpg

ラン60分。

13IMG_1974.jpg

暑かったが、気持ち良く走れるシーサイド。

14IMG_1975.jpg

10月は爽やかな「第2サマー」。

15IMG_1979.jpg16IMG_1980.jpg

南国?

17IMG_1982.jpg

ヘッドランドと烏帽子。

18IMG_1984.jpg

第73回サザンビーチトライアスロンが終わった。

19IMG_1985.jpg

ランチミーティングで「走り」を確認。

本日は、「裏メニュー」のたまごかけご飯焼き。

20IMG_1987.jpg

本日もお疲れさまでした。

やはり、10月は走りやすいですね。またのご参加お待ちしております。

 

このあとは、24日と31日に開催します。31日はロングバージョンです。

※10日と17日は、アイアンマン世界選手権出張のためお休みです。

こちらのレポートもご期待下さい。http://geronimo.tokyo/?cat=12

 

世界一お手軽なトライアスロン「サザンビーチトライアスロン」是非体験・体感して下さい。 http://geronimo.tokyo/?p=1079

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka