佐渡トライアスロンツアー(石田Report)

10ishidasado1

IMハワイへの対策として、ハワイのレースの一か月前に開かれた佐渡Bのレースに出場した。この夏は、スピード強化の一環として、6月に日産カップの51.5KM(デュアスロンに変更)、8月に日米親善のスプリントに参加。両方とも総合で10位前後、エイジ優勝を成し遂げたので、この佐渡のミドルを一応総仕上げとして位置づけた。

10ishidasado2

レース当日、気温は30度台半ばまで上昇したものの、ハワイ対策としてはむしろ好都合。前回のIMチャイナでは、ハムストリングスの度重なる痙攣で苦しむ中、満足のいく走りが出来なかった。従って、この暑さの中でも自分の目標ペース(20Kを1時間半以内)で走りきることを第一の目標とした。また、短めのレースではバイクを追い込むことは出来ても、それを3時間以上持続できるかどうかは、自信がなかった。よってアイアンマンのレースペースより、速めペース時速35Kで(即ち105Kを3時間のペース)でライドすることを第二の目標とした。

(画像:石田さん3.jpg)

スイム(2K)は、それなりにいい感じで泳げたものの、岸に上がって時計を見ると、40分を経過している。2年前より1分以上遅いのにがっかり(ただし後で聞くと皆スイムはタイムが悪かったとのこと。また記録表を見るとスイムが総合37位と、実は予想をはるかに上回るタイムの良さであったことが判明)。

バイク(105K)は、時速35K平均を達成すべく、平地では時速35-36K、そして追い風では時速40K近くを出せるようにこぐ。しかし佐渡はフラットな場面が多いものの、それでも幾つか通る坂は決して楽ではない。ヒルクライムの後は、かなり足に負担が残った。バイクフィニッシュには3時間10分ぐらいかかったが、トランジションを考慮しないベースでは、実質3時間5分ぐらい。よって若干予定よりオーバーしたが、まずまず満足する出来(バイクラップは18位)。

最後のラン(20K)は、暑さはあるものの、序盤より意識的にピッチを上げた。ショートのレースでは、キロ3分40-50秒ペースで走れているものの、普段のトレーニングではキロ5分前後でしか走らないので、レースでのペースがどれぐらい速さなのかつかめない。5キロの表示が無い中、10キロの折り返しで時計をみると、43分。これはほぼ理想ペースで、このままで行けば目標の1時間30分切りは可能だと分かり気が楽になる。復路は、下り坂が多くなるので、走るのも楽。そのままのペースをほぼ維持し、1時間27分台でランフィニッシュ(ランラップは9位)。

(画像:石田さん2.jpg)

総合5時間18分は、暑さを考慮すれば満足すべき出来(欲を言えば、5時間15分を切りたかったが・・・)。自分の前にはあまり選手がいなかったため、フィニッシュ後、実際に自分が何位かは良く分からなかった。レース後、記録速報を見て、自分が総合で8位、エイジ2位であったことを知る。総合で10位以内は、あまり予想していなかっただけに、びっくり。一方エイジでは優勝を狙っていたが、ランで唯一抜かれた選手が同イエジの選手で7位にフィニッシュしていることを知る。これにより、表彰台に上がる可能性が無くなり、少し残念。ただし、一応3位までには別途表彰の盾は与えられており、その盾が貰えただけでも満足であり、いい記念になった。またハワイへの練習レースとしては上出来であり、いい仕上がりになってきた気がする。

以上。

 

石田さん、お疲れ様でした。ハワイ期待しています。

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

トライアスロンツアー(田中Report)

田中です。佐渡のレポート書いてみました。長くてすいません・・・

06年にAタイプを完走して以来4年ぶりのチャレンジ。転職などの環境変化により3年間トライアスロンから遠ざかっていた。仕事が落ち着き、トライアスロン復帰の為に再びチームYの門を叩いたのが昨年7月、大塚さんにNEWバイクをオーダーしたところから始まった。自分にとってのトライアスロン復活の証明はロングディスタンスを再び完走すること、06年の佐渡で止まっていた競技歴を同じ佐渡で再開させたいという思いで1年間準備に取り組んできた。06年は14時間27分、今回の目標タイムは14時間以内。

田中2.JPG

当日は9月とは思えない猛暑。だが気にしても仕方が無い。久しぶりの長丁場レースなので不安と緊張はあったが、それよりも再び佐渡のレース会場に選手としている自分がうれしかった。「暑くて長い1日を楽しもう。折角またこの場所にもどってこられたんだから。」

田中3.JPG

号砲が鳴りスイムスタート。落ち着いてゆっくり海の入る。遠浅の浜を前の人が泳ぎだすまでノロノロと歩いてついていく。ようやく泳ぎ出せたのはおそらく150m以上進んだ位の地点だった。おかげでバトルはまったく無いなか沖に向かうことができた。一定のペースで2500m地点くらいまでは進めたが、左肩に痛みが発生。ブレス方向を替えることで痛みは緩和したが、ブイの位置確認がやりにくくなったのと苦手方向のブレスなのでペースは落ちてしまった。何とかスイムパートを終え、タイムは1時間26分24秒、T1込みで1時間30分を目標にしていたので、ほぼ目標どおり。

田中4.JPG

復帰の狼煙として新調したNEWバイク&ホイール、バイクマニアとして一番頑張りたいパート。過去はスイムの後遺症でふらつき、息も上がり気味でスタートすることが多かったが、今回はすんなりスタートできた。目標ペースは30Km/H強、心拍145前後。コース前半思ったより小刻みなアップダウンがありペースが乗らない・・・両津港手前の80Km地点あたりからフラットな区間が続きやっとペースが安定してきた。応援隊のみんなが待っている小木の激坂まで早く行きたい。それをモチベーションにペダルを踏み込む。

田中5.JPG

暑さでかなり消耗していたが小木に目標だった14時前に到着。坂を登り始めたところで柏木さんにパスされる。できれば応援隊の前まででも一緒に行きたかったがペースが違った・・・
応援団長の須藤さんをはじめ熱烈な応援に力付けられ、激坂をクリア。あと30Km。15時までにランに入る目標だったが、少し遅れてバイクラップ7時間37分32秒、15時4分にT2通過。

田中7.JPG

ランの目標は5時間、キロ7分ちょっとのペース。とにかく暑い。ランスタートも過去は腰まわりがガチガチでつらかったが、今回はスムーズに走り出せた。「このまま計画通りで、自己ベスト大幅更新!?」なんてテンションアップで、まずは応援隊待機の13Km地点をめざして歩を進める。13Km地点でランスタートから90分強。

田中6.JPG

また計画通りのうれしさに応援隊の皆さんに「今回俺いけてるよね~!!」とはしゃぎながら通過。

田中8.JPG

しかし、そんなに甘くはなかった。14Km地点あたりで大ブレーキ・・・
急に足が進まなくなり、歩き出してしまった。直後にいた神戸ちゃんにパスされるも、しばらくうつむいてヨロヨロ歩いていたところに神の声?「コラ~!歩くな!!せめて早歩きしろ~!!」と怒鳴られる。ちょうど逆光になっており、はじめは誰かわからなかったが、早々に折り返してきたボブだった。制限時間までまだ余裕があることに知らず知らず甘え、気持ちが揺るんでいたところに渇を入れてもらえた気がする。脚は重かったが腕を大きく振り、少しでも早く前へと気持ちを引き締め直し、走ることが
つらいときは早歩きで進めた。このときに声をかけてもらえなかったら、もしかしたらダレてしまって制限時間に間に合わなかったかもしれない。それでもハーフ地点までで3時間もかかっていた。
制限時間まであと残り3時間半しかない・・・
2005年にあと2Kmの地点でタイムオーバーとなった悪夢が頭をよぎる。「あと21Km残すのみ、脚が痛いくらいはもう無視!」と再度気合を入れ、能のような摺り足で痛みをこらえ走る。攣ってしまうと歩が止まるので、攣りそうになる寸前までは走り、ヤバくなると早歩き、それでも回復しないときは歩くという繰り返し。このとき自分で驚いたのは何だか妙に冷静だったこと。以前ならネガティブな思考で頭が埋め尽くされ悲壮感たっぷりだったのに。考えていたのは「このレースで得たいものは一言で言えば何ですか?」そしてその答えは「完走による復活の証明」。それなりに集中できていたんだと思う。あと10Kmを切ったところで2時間近く残っていたので完走はできることを確信する。

田中9.JPG

遅い時間にゴールする私にとって、残り10KmがチームYで佐渡に出場する醍醐味。暗いコース上に何度も応援隊が現れ、最後の最後まで精一杯の応援で力付けてくれる。今回はタイミングよくゴール直前でも車で戻った応援隊が駆けつけてくれ、そのままゴール会場まで伴走してもらえる幸運!ゴールにもチームジャージの青い軍団が待ち構えていてくれ、祝福を受けながらゴールに飛び込む。毎度のことだが、嬉しさと安堵感がこみ上げ、男泣き。結局残りのハーフも3時間でランラップ6時間52秒。合計タイムは15時間4分48秒。自己ワーストタイムだけど、ほぼ4人に1人がリタイヤした過酷なレースだったことを考えると、上出来ってことにしたいと思う。

田中10.JPG

厳しいレースで目標には全く及ばなかったけど、完走できたことだけでも自信になった。この1年の取り組みで長くチームにいる仲間にも再会でき、新しい仲間も増えた。おまけに会社の同僚もトライアスロンに挑戦をはじめ、会社帰りに一緒に泳いだりと、モチベーションを共有できる良い環境のおかげで今回の完走があると思う。

みんなに感謝!チームY最高!!ありがとうございました。
完走を目標にするのは今回までにして、以降はタイムアップにチャレンジしていきたいと思います。引き続きご支援よろしく願いします。

以上

 

田中さん、お疲れ様でした。頑張りましたね。

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

佐渡トライアスロンツアー(梶川Report)

梶川です。

4年ぶりとなった今回のレース。壮絶な戦いとなりました。暑くて何度も諦めそうになったのですが、応援部の熱い声援とすれ違うメンバーからの励ましのお陰で、無事完走することができました!制限時間9分前、TEAM・Yのみんなと一緒にゴールできたこと、最高の思い出です!今回のゴールは、10年後、20年後、そして30年経っても、自分の中で輝き続けるものだと思います。改めて大塚ジャパンのパワーを強く感じました!

ちょっともう一言。
記録については、当然のことながら満足しているわけではありません。今回はトライアスリートに復活したにすぎません。完全復活して、またみなさんに本当の俺の姿をお見せしたいと思います。
来年の目標を宣言します。今年のタイムより、3時間30分短縮します!
来年楽しみにしていてください!!

以上。

 

梶川さん、お疲れ様でした。来年楽しみです。

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メンバーReport】柴田選手

柴田です。

先日壮行していただいた、ウルトラトレイル デュ モンブラン(UTMB)のレース報告です。レースの雰囲気ですが、当初、参加する私自身、1トレランの大会という認識が強かったのです。が、その想像を超え、シャモニー(と、モンブラン周辺の街)をあげてのイベントという雰囲気、大会の規模、確かにトレラン世界選手権と言っても過言ではないムードがありました。(参加する前は大袈裟だと思ってましたが。)

スタートのときには、音楽、アナウンスで盛り上がるのですが、その時、すごい大会に来れたんだと、感極まるものがありました。

夫婦でUTMB参加ということで、日本のTV局の方々にも質問をされたりしましたが、夫婦別々に走る予定というと、皆残念そうでした。夫婦睦まじく166K、という絵が望ましかったのでしょう。

2R0010421.jpg

今回は天候が不安定で、スタート当日の日中帯は大雨、スタートはしたものの、21K地点のエイドに到着した時点で、コース途中の氷河が崩れたとの事で、レースの中止を知らされました。大会が手配した電車(夜中に緊急で稼働!)でスタート地点のシャモニーまで戻りました。

この時点で夜中の2時、同宿の日本人とやけ酒の準備をしておりましたが、大会からのSMSで、当日6時に再集合、バスで本来であれば78K地点のエイドまで移動し、そこから再スタート(希望者のみ1000人限定)する旨、連絡がありました。急いで100K前後の距離用に装備をパッキングし直し、2時間程仮眠を取った後、バスの出発地点まで向かいました。

※40個用意していたザバスピットインは、20個になりました。 ^^;

但し、前日既に膝に痛みが来ていた妻は、再スタートはしないことにし、応援に回ることにしました。

78K地点のエイドはクールマイヨールというイタリアのスキーリゾートであり、CCCという98Kの別レーススタート地点であります。コースは、モンブランの周囲を1周166Kまわるものから、ほぼ半周、90K程度するものに変更になりました。

翌日の天気は上々で、一部区間を除いてはTVやDVDで見たものを超える、壮大な景色、極上のトレイルを味わうことができました。

但しその一部区間(グラン コル フェレというコース最高地点です)では、急な天候不順による雨や雹と強風による寒さで、命の危険を感じました。
(大袈裟ではありますが、もし足が止まって動けなくなったら、寒さで本当に危険だと思います。)

コースは全て、山を登り、下って麓の町・村がエイドというコースレイアウトになっており、その町・村で歓待を受けます。そのコースレイアウトから、単なるトレランのレースに参加しているのではなく、村から村を旅しているような感覚でした。

3R0010636.jpg

※ツールドモンブラン(UTMB)のコースは、本来トレイルデュモンブラン(TMB)という、7〜8泊かけて巡るトレッキングのコースをトレランレースに使用しているとの事で、コースレイアウトが村から村になっているのが納得です。

タイムを気にせず、完走第一でレースに参加していたこともあり、順位・タイムは遅かったものの、無事完走することができました。実は、10時以降のゴールだと、街が盛り上がっていると聞き、10時のゴールに向けて、タイムを調節してました。完走者はベストをもらえるのですが、これを着ていると、どこでも声をかけられたり、GOODのサインをいただいたり、誇らしかったです。

結果、今回は166Kの完走はできませんでした。トライアスロン・トレラン共々、自分・ライバル・仲間以外にも、自然相手にもレースをするものであり、自分だけでレースをしている訳ではない事を思い知らされました。

でも、コンディションが良くとも166Kを完走できたかどうか?は、コースの半分を走った今でも未知で、完全な自信はありません。来年すぐに、とは今は言えませんが、いつかは再挑戦したいと考えています。

チームの方々にも、応援していただいた方々、一緒にトレーニングしていただいた方々、とても感謝しております。今後とも、一緒にレース・トレーニングを楽しんでいきたいと思います。

もしこのレースに来年出る予定の方がおりましたら、私なりに日本の100K以下のレースと違う準備・知識・コツのようなものを思いましたので、機会があれば、ぜひアドバイスさせていただければ、と思います。

シャモニーは小さな街でコンビニなどはなく、店の閉店も早く開店は遅く、再スタートのときは本当にお腹ペコペコでした。日本で増川さんにいただいたゼリーがあったので、それを食べて最初のエイドまでしのぎました。あれがなければ、再スタートもできなかったかもしれません。

4R0010144.jpg

また愛用のザバスピットインですが、僕は30分毎に半分食べるようにしているので、キャップがついているピットインはとても便利です。今回はお腹が減り、エイドの固形物に執着したので、11個摂るに留まりましたが、味もパワージェルなどよりは甘すぎず、水なしでも摂ることができ、11個も飽きずに食べることができました。とても重宝してます。これからも使い続けたく、無くなってしまうと困ってしまうので、売れ続けるように宣伝しておきます。 ^^;

以上

 

柴田さん、お疲れ様でした。絶景ですね。

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メンバーReport】荒野のアイアンマン

アイアンマンセントジョージの参戦報告をお送りします。

ゴールデンウィーク中の5/1(土)、アメリカ・ユタ州で開催されたアイアンマン・セントジョージ(記念すべき第1回大会)に参戦してきました。参加登録者約2300名のうち、日本人はプロの谷新吾選手とエイジは私を含め2人だけ。ある意味日本代表としての参戦です(笑)。

セントジョージは、ラスベガスの北東約200キロにある小さな街。まわりは昔西部劇映画で観たような赤茶けた荒野と崖ばかり。アップダウンが多く、日中は風も強い。良い意味ではアメリカの大自然を満喫できる、大変タフなコースでした。

スイムコースは州立公園内の風光明媚な湖を1周回。早朝は大抵ベタ凪なのですが、レース当日の水温は15度。スイム後のトランジションでは指がかじかんで、バイクソックスとシューズを履くのに3分くらいかかってしまいました・・・

バイクは途中約75キロのループを2周回しますが、そのループの最初の2/3は途中に斜度8度~12度くらいの坂を何度か含む長~い登り。風は基本アゲインスト。当日は強風ではなかったので、なんとか周回できましたが、レース前々日に下見した時のような強風(風速30Km/hくらい)だったら、途中で気持ちが折れてしまっていたかも知れません・・・

ランも何でわざわざこんなコースにするの(笑)という感じのアップダウンに加え、途中メインコースから脇道に入るループが2箇所あり、それぞれ往路で2回、復路で2回の合計4回通過しますが、ここにもまた結構アップダウンがあります。

スイムで凍え、バイクの向かい風と坂に消耗し、ランのアップダウンで脚をやられ、残念ながらタイムも順位も散々でした。が、この難コースを諦めずに完走できたという達成感からか、ゴール時には思わずガッツポーズが出てしまいました。

現地の選手によると、北米のアイアンマンは平坦なスピードコースが多く面白味に欠けるという評価が多いそうで、そういう意味ではアメリカ人の心の故郷である(?)西部の荒野の中でのアップダウンの多いタフなこのレースは、もしかすると今後アメリカ人には人気のレースになるかも知れません。(注:他の北米アイアンマンはレース翌日には翌年のエントリーがSold outになってしまいますが、セントジョージはレース終了から半月経った今でもOpenです。さすがのアメリカ人も難コースにビビッてしまったのでしょうか(笑)。

バイクもランも坂が得意で我慢強い方は機会があれば是非セントジョージにトライしてみてください!

moro-2.JPG

チーム・Y 諸岡選手より

 

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メンバーReport】新島トライアスロン

新島から無事戻りました。

レースは海のうねりや低水温とバイクの強風などをあげてみんな昨年より悪いと言っていました。新島参加者は昨年175人に対して254人(スタートベース)。また外国人参加が1割以上(南蛮連合が指定レースにしていてみんなで参加)で国際試合にきている感覚が味わえました。また、アイアンマン・ジャパン前哨戦の人も多く、レベルは高かったです。でもパーティーも楽しく和気あいあいでした。

nijima2.jpg

チーム・Y 斎藤選手より

 

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka