【メンバーReport】 トラデビュー ~横浜・大島~

遅くなりましたが横浜大会そして伊豆大島大会の報告をします。
昨年のトライアスロンアカデミー参加をきっかけに、本格的にトライアスリートを目指し活動を始めました。
今年のトライアスロン参加のための練習に昨年12月に初めての競技参加となるハーフマラソンを完走、そして3月には初フルマラソン完走、そうそう、1月にはデュアスロンの競技にも参加しました。もちろん茅ヶ崎店のサザンビーチトライアスロン、4時間耐久ランにも参加しました。
●5月12日、横浜大会でトライアスロンデビューとなりました。
スプリント・ディスタンスということでスピードが要求されるレースと聞いていました。
距離が短いので途中でつぶれてもいいので3種目とも全力で行こうと決めてレースに臨みました。4月中は腰痛や風邪で練習不足でしたが、5月に入り体調が良くなり思いっきりできました。
スイムは最初に女子だけのウェーブがスタートし、次に私の50歳以上の部のウェーブが5分後のスタートです。750mですから後のことは考えず全力で泳ぎ切りました。ほとんどの女子は抜かして、けっこう最初のほうでバイクに移れ、調子に乗って思いっきり走りました。けっこうイイ感じだぁ~ランに移るとき、バイクラックには10台ぐらい戻っているようでした、思いっきりランのスタートです。しかし、すぐに失速です。 原因は後で反省して次のレースに活かしていきます。苦しいランになりましたが、チームメンバーなどの応援を励みに走り、後半は持ち直し無事にゴールできました。 よかた~~
現地でリザルトは解らないし入賞なんて今まで無縁ですから、帰りの交通渋滞を避けたいので早々に帰宅。夕飯後、調べてみると・・・・・なんと171人中30位 エイジ3位じゃないですか!表彰式に出れば表彰されたようです。こんな最初で最後の栄誉を受けられなくて、とても残念でした。ちなみに、大きな銅メダルが約4週間後に宅急便で届きました!!家宝です。タイムはそれほど速くないですがこの結果は、今後の練習の糧になります。とても嬉しい~~ ヤッタ~
●6月8日、伊豆大島大会で ショートディスタンスデビューとなりました。
夜行船で6時に大島に到着して13:48スタートとハードな行程です。チームの須藤選手と2人での参加でした。大島経験者の先輩と同行できてとても心強かったです。船や宿の手配、レース前のバイクコース試走など本当にお世話になりました。有難うございました。宿の交楽荘では朝から入室させていただきくつろげました。気さくな女将さんがとても好きです。
天気に恵まれて最高のレース日和です。海の透明度も良く5m底も良く見えます。今回のレースは実績を作るために最低、完走することが大切だと思っていました。しかし、レースが始まるとアドレナリン全開です。スイム全力です。グループでは10番目ぐらいでバイクに移れたようです。調子に乗ってバイクも飛ばします!
しかし・・・・・・完全に判断ミスです、未熟です、技術不足です、体幹が足りません!
落車です!”終わった(;_;)” ・・・・・・・と思いました。手から血が流れてるし肩が痛い!また鎖骨やっちゃったか? もうやめようかな~ そんな時昨日見た増川さんのレポートが浮かんだ! 諦めるな!今日の目標は最低完走だったはず 立ち上がれた! バイク動くか?  乗ってみるか! 動く! ゆっくり走ってみよう! なんか歪んでる! あーステムが曲がってるだけだ! シフト問題ない! あっ交楽荘のおばちゃんだ!慰めてもらった! 走ってみよう! 走れた!  徐々にスピードも出る!  良かった~ランは横浜大会で失速した反省を活かしてチカラを出せました。しかし、ランのスピードが今後の課題です。 
諦めなくて良かった~  楽しい思い出になった~  最高だ~
タイムは2時間36分 91/300位でした。最初のレースですから自己新記録です。
次のレースは6月30日 南アルプス・フルーツトライアスロンです。
(ショートディスタンス)
藤倉充裕
藤倉選手デビューデビューおめでとうございます。

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka